40代からの更年期を楽しく乗り切る!

40代になって訪れる更年期。少しでも快適に、楽しく過ごしたい女性へ。

更年期で暑くて仕方がない。困ったほてりやのぼせの対策

f:id:kahohime:20180724212543j:plain

それほど気温も高くないのに暑くて仕方がない。いきなり暑くなって汗がダラダラ出たり、不快だったらありゃしない。
 
そんな更年期障害の症状に悩む女性はすくなくありません。
 
何もしていないのに体温が上がったような暑さを感じるなら、それは更年期特有のホットフラッシュかもしれないですね。
 
<スポンサードリンク>

 

 

ホットフラッシュの原因は?

 

f:id:kahohime:20170827212521j:plain

ホットフラッシュの症状としては、
 
  • のぼせ
  • ほてり
  • 異常な汗
 
というものがみられます。
 
1つしか出ない人もいれば、いくつも重なる場合もあります。
 
私は汗はいつも通りと変わらないですが、たまにすごく暑く感じます。
 
これは、女性ホルモンのバランスが乱れてしまうことによる自律神経の乱れが原因なのです。
 
やっぱりこれも、自律神経なんですね。
 

自律神経と体温、汗の関係

 
自律神経は自分の意思でコントロールできない神経です。
 
内臓の働きから体温調節、発汗などを司る神経です。
 
更年期障害は女性ホルモンが減少してしまうことで起こる症状ですが、なぜ女性ホルモンの減少と自律神経が関係するのか、ということを知りたいですよね。       
 
ちょっと面倒ですけど聞いてください。
 
女性ホルモンを分泌するために視床下部から性腺刺激ホルモン放出ホルモンが出ることにより、卵胞刺激ホルモンと黄体形成ホルモンが分泌されます。
 
それによって卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されるのですが、卵巣機能の低下によって卵胞ホルモンがうまく出せなくなってくんです。
 
そうすると、指令を出している視床下部は混乱してしまうんですね。
 
エストロゲンを出しなさいって言っているのにうまく出せない。
 
視床下部は自律神経を司る部位でもありますから、そこが調子を狂わせてしまうと、自律神経にも乱れが生じてしまう、というわけです。    
 
自律神経が乱れると、体温調節がうまくできなくなったり、汗がやたらと出てしまうなどの症状が出やすくなるんです。
 

ホットフラッシュの症状にも色々ある

 
ホットフラッシュとひとくちにいっても、症状が皆同じではないんです。
 
  • 気温に関係なく急に汗が出る
  • 顔が真っ赤になる
  • なんだか熱っぽくなる
  • 顔や首など特定のところだけが熱く感じる    
 
汗は、じんわりとかく汗ではなく、異常な発汗ともいうような、ダラダラとかく場合が多いようですね。
 

ホットフラッシュはどのくらい続くの?

 
どのくらい症状が続くのかは、個人差がかなりあるようですね。
 
私は、暑いなと感じても数分で収まりますが、人によってはかなり長い間のぼせたような状態になってしまう人もいるようです。
 

ホットフラッシュを和らげる方法

 

f:id:kahohime:20180724212745j:plain

更年期の暑い!を和らげるには、冷たいもので冷やすというよりも、自律神経のバランスを整える方がいいでしょう。
 
冷たいものを飲んだり、エアコンを強めても、表面的な対処にしかならないので、やっぱり自律神経のバランスを整えながらリラックスしていくことをオススメします。
 

心地よいと感じる適度な運動

 
ダイエットのためにするのではなく、心身ともにリラックスしたいので、
 
 
 のような、ゆるやかな動きの運動がオススメです。
 
私はストレッチをしますけど、体を動かしてる〜っていう感覚と、適度な疲労感がリラックスをもたらします。
 
別に自分が好きな運動でいいですし、運動が苦手な人はラジオ体操でもいいと思いますよ。
 
ラジオ体操って真剣にやると意外と疲れるんです。1つ3分くらいの運動ですから、家事の合間とか、お風呂の前とか、ちょっとした隙間時間でできる運動ですよ。
 
ぜひお試しあれ。
 

寝る。

 
やっぱり、更年期の時は睡眠が本当に大事だと思います。
 
ホルモンバランスの乱れって、思っているより体に負担が大きいから、疲れを感じたらとにかく休む。
 
横になるだけでも違うので、少しでも疲れを溜めないようにたくさん寝ましょう。
 
早寝早起きをして、なるべく早く寝る方が疲れも取れやすいです。
 
私は夜の9時半〜10時くらいには寝て、朝は5時前に起きるという生活をしてから、だいぶ楽になりました。
 
日中も仕事の合間に、少し横になったりして、疲れがたまらないように気をつけています。
 

サプリメントを摂る

 
大豆イソフラボンには女性ホルモンの働きをサポートする働きがあるので、少しでも自律神経のバランスを取るためには積極的に取りたい栄養素です。
 
だから私はなるべく大豆製品を毎日取るようにしていますが、メニューによっては取り入れられなかったりすることもあります。
 
できるだけ食べ物から取るようにしつつ、足りないときはサプリメントで補うようにしています。
 
 

ホットフラッシュを予防するためには

 

f:id:kahohime:20180724212901j:plain

ホットフラッシュは出てしまうととても面倒なので、更年期に入ったなと思ったら、無理をしないのが一番です。
 
リラックスすることをこころがけて、無理をしないこと。
 
人によっては10年以上も付き合わなくてはいけない更年期。
 
症状が出ない人や男性などからはなかなか理解されないかもしれないですが、自分の体は自分で守るしかないのです。
 
少しでも楽しく、心地よく過ごしていくために、無理はしない。
 
そして、楽しいことを考えて、ストレスを溜めないように暮らしていきたいですね。

<スポンサードリンク>